浜田竜郎のボンデージ夜話
私浜田竜郎が、仕事としてのボンデージに対する雑感や、近況などを
取り留めもなく綴ったタワ言ページです。大した内容ではないので、
ヒマを持て余している方だけ覗いてみて下さい。
■作者プロフィール■
浜田竜郎(はまだ たつろう)
1951年1月生。山羊座・B型。1969年、卒業者より中退者に個性派が多いことで知られる某私大
文学部に入学するも、翌70年お約束通り中退。その後、今でいうフリーターの草分け?として、
50以上の職場を転々とする。この間、新聞配達・皿洗いといった定番から、運送屋、写植オペレ
ータ、セールスマン、コンピュータのSE、果ては競馬新聞の記者、SMクラブのオーナーまで
体験。1984年、SE時代に学んだ技術をを生かさんと、裸一貫からソフトウェア会社を設立。
奮闘努力?の末、3年後には20名以上の社員から社長呼ばわりされる身となり、長い放浪生活に
ついにピリオドを打つ......かに見えたが、1990年、健全過ぎる!?社長業に飽き、知人に会社を
譲って再び自由の身に。以後、フリーのSEとしての本業のかたわら、自称「ボンデージ・アー
チスト」として、二足のワラジを履く生活。(もっとも、最近はどちらが本業か悩む時あり)
縛りを仕事にしながら、縛られるのが嫌いな典型的「B型」性格のため、未だに独身。バツ歴も
なし。趣味は仕事のほか、落語研究(高校時代、落研にいた事もあって)、能楽鑑賞、平家物語
その他古典文学を読むこと(一応、文学部の名残りで)、合気道、ヘボ将棋、百人一首、吟醸酒
を飲むこと、競艇・オートレース観戦、絵を描くこと(将来、時間ができたとき自作のボンデー
ジ・イラスト集をつくるのが夢)、それにキャラクター・グッズ集め(モデルの女の子達に洗脳
され、ハロー●ティやミッフ●ーを年甲斐もなく衝動買いしてしまうこと多々)
■ボンデージ夜話■
第一夜(浜田のボンデージ嗜好について その1).....私浜田の好みや、ビデオの制作方針などについて触れました。
あなたのマニア度とどこまで一致するかチェックしてもらうと
今後当社の作品を購入なさる時の参考になるかも知れません。
第1夜のアップから、もう1年半以上! 書きたいことは山ほどあれど、とにかく時間がとれません(>_<)。
とりあえずは「復活させた」ということを、再開への“意欲”の表われ…と思って下さい(笑)。
Home